婚活女性から人気のある職業といえば「公務員」。
なかでも消防士は、特に人気のある職業のひとつです。
この記事では、そんな消防士さんと出会う方法を紹介します。

消防士さんと出会いたい人・結婚したい人は必見ですよ♪
消防士と出会う方法5選
①友人の紹介・合コン


実際に消防士さんと出会ったり結婚するきっかけとして多いのは、合コンや知人からの紹介です。
1人でも消防士と繋がりが持てると、そのつながりでどんどん合コンを開くことが可能になります。



コンパde恋プランなら、直接知り合いがいなくても「消防士」を検索して合コンを開くことができます。
②消防署見学・救命講習で知り合う


消防署は実は個人でも見学が可能な場所。
子供連れのママが見学に行くことも珍しくありません。
チャンスがあれば便乗して消防署に訪れてみたり、時々開かれる「救命講習」に参加してみるのも、知り合いになれる一つの方法。
「実はこの方法、消防士と出会うにはめちゃくちゃオススメな手段です。
なにも自分の子どもではなく、友人の子どもや姪っ子や甥っ子など、ちびっ子を連れて「消防車見せて下さい~」って消防署に出向けばいいのです。」
引用元:https://niefu-earlyfire.com/
③マッチングアプリ


マッチングアプリの職業検索で、消防士さんと出会うことも可能です。
男性の多い職場のため出会いが少なく登録している消防士さんはたくさんいます。
検索するときは「消防士」だけでなく、「公務員」でも検索してみてください。
④街コン・婚活パーティー
街コンや婚活パーティーでも消防士と出会えることがあります。
なかでも消防士や自衛隊限定の街コン・お見合いパーティーは女性人気が高く出会いやすいです。
ただしせっかく消防士と出会いたくて参加したのに、実際には全然いないパターンもあります。
確実に消防士に出会いたい人は、職業を絞って選べるマッチングアプリか結婚相談所がおススメです。
≫街コン・婚活パーティー出会いのポータルサイト 【machicon JAPAN – 街コンジャパン -】


⑤結婚相談所


合コンや飲み会での出会いが苦手、異性との出会いは少ない…でも結婚はしたい。
そんな風に真剣に結婚を考えている消防士さんと出会える可能性もあります。
結婚相談所を利用するデメリットとしては、費用が高額であること。
以下の記事では費用を抑えられる結婚相談所を紹介しています。


消防士と結婚するメリットは?
①公務員としての安定感


消防士の身分は、「地方公務員」になります。
公務員として職業が安定していること、毎月の給料や退職金などの待遇が手厚く、経済的に不安が少ないことがメリットの一つです。
消防士は基本的に転勤がないため、結婚後のライフスタイルの計画が立てやすいです。
②頼りがいがある





家事洗濯料理手伝ってくれるし、肝が座ってて頼りになるし、非番の時は朝から子どもみてくれるからパパにすごくなついてるし、結婚して良かったって思ってます
日ごろから厳しいトレーニングを重ねている消防士さんは、夫としても頼りがいがあります。
消防士は火災だけでなく、人命救助や救急搬送など、危機的な状況に対応する仕事。
ケガの救護法や医療、防災面などにも広く知識があるため、いざという時も心強いですね。
③家事育児を分担しやすい





消防士は当番で職員分のご飯作るから料理出来る人が多いですよ!
3交代制で時間に余裕がある分、うちではほとんどの家事をしてくれて助かってます!
消防士は消防学校で寮生活を経験するため、一通りの家事ができる人が多いです。
男性も料理や洗濯を協力してくれると家事の負担が少し減りますよね。
また、平日自宅にいる時間で子供の送り迎えなどもお願いすることができます。
消防士と結婚するデメリットは?
①危険でハードな仕事内容





地震が起きた瞬間出動要請かかって「子供たち頼むな!!」って飛び出して行った。
消防士は24時間勤務で不規則な、肉体的にもハードな仕事。
さらに、火災や災害の現場では危険を伴う作業もしなければならないため、ケガや殉職などのリスクが0ではありません。
災害時には自宅になかなか帰ってこれないことも。
帰りを待つ消防士の家族にとっても、心配や不安は大きいですよね。
②ワンオペ時間が長い
消防士は24時間体制で働くため、家にいる時間も多い一方で帰ってこない日もあり、ワンオペ時間も長くなります。
数か月から数年単位に及ぶ長期間の研修や派遣のため、家を不在にすることもあるようです。



救急救命士になるのに半年間、研修所に行ってた時は3歳児と二人きりの生活で、キツかった。
③飲み会や誘惑が多い


消防士は飲み会の機会が多いと言われています。
男性が多いく、体育会系のノリで飲み方が派手だったり、女性からの人気もあるため、消防士はチャラい、遊び人が多いというイメージを持たれることもあるようです。
まとめ
婚活で人気のある消防士と出会う方法を5つ紹介しました。
①友人の紹介・合コン
②消防署見学・救命講習で知り合う
③マッチングアプリ
④街コン・婚活パーティー
⑤結婚相談所
気になる方法があればぜひ試してみてくださいね。
素敵な出会いにつながりますように。