京都には縁結びにご利益のある神社がたくさんあります。
この記事では、実際に縁結び神社に参拝した人の口コミや体験談、さらに婚活女子におすすめのお守りを紹介していきます。

良縁成就・結婚運UPさせたい人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
こちらの記事も読まれています↓
【最強】風水で恋愛運をアップしよう!実際に効果があった方法を紹介


京都最強の縁結び神社①地主神社
地主神社は、京都屈指の観光地「清水寺」内に隣接している神社です。
縁むすびの神さまである『大国主命』をお祀りし、境内には「恋占い石」や「しあわせのドラ」、「人形祓い」などといったたくさんの願掛けスポットがあります。
境内は広くなく、また修学旅行生や外国人観光客からの人気も高いため、いつもにぎわっているパワースポットになっています。
恋がかなう?恋占いの石とは
境内に入ると「恋占いの石」という石が見えてきます。
さらに10メートル離れたところにも、もう一つ「恋占いの石」が置かれています。


この恋占いの石にはこんな言い伝えがあるそうですよ。
一方の石からもう一方の石へ、目を閉じたまま歩いて無事にたどり着くことができれば恋がかなう。
地主神社
訪れたらぜひチャレンジしてみたいですね!



行列ができることもあるので、平日や夕方の遅い時間がおすすめ。
ただし、良縁祈願やお守りは郵送でも対応しているので、気になる人は公式HPをのぞいてみてくださいね。
地主神社の口コミ
SNSでも地主神社に訪れて、彼氏ができた人、結婚できた人などの声が聞かれました。
地主神社の縁結びお守り
地主神社はお守りの数も豊富です。
好きな人がいない人、片思い中の人、結婚したい人、結婚している人、など自分の状況に合わせた縁結びのお守りを選ぶことができますよ。


現在地主神社は3年間の臨時休業のため、郵送で購入することもできます。
地主神社の基本情報
住所 | 京都市東山区清水一丁目317 |
参拝時間 | 午前9時~午後5時【現在工事期間のため入れません】 |
最寄り駅 | JR・近鉄京都駅から市バス 86・206・100系統で「五条坂」バス停下車 |
ホームページ | 地主神社 |
京都最強の縁結び神社②八坂神社


八坂神社は古くから「祇園さん」や「八坂さん」と呼ばれ、地元の人たちからも親しまれてきた恋愛&美容のパワーポットです。
中でも本殿近くにある『大国主社』には、縁結びの神様である大国主神が祀られてるので、忘れずにお参りしましょう。
周囲には良縁の絵馬や願掛けウサギたちの姿もたくさん見られます。
さらに、『美御前社』には3人の美容の女神様が祀られているそうです。
京都きっての美容の神とも言われているため、舞妓さんや芸能関係者の方も多く訪れるそうですよ。



縁結びだけでなく、美容にも効果がある神社。
是非参拝したいですね!
八坂神社の口コミ
八坂神社の縁結びお守り
八坂神社のお守りは可愛いと人気です。
コロンとした丸い形のお守が特徴的で、恋愛、結婚、美容など女性にとってうれしいご利益があるお守りがたくさんあります。


八坂神社基本情報
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
参拝時間 | 午前9時~午後5時【社務所営業時間】 |
最寄り駅 | 京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約5分 阪急電鉄「京都河原町」駅より徒歩約8分 |
ホームページ | 八坂神社 |
電話番号 | 075-561-6155 |


京都最強の縁結び神社③安井金比羅宮
安井金毘羅宮は、実は「縁切り神社」としても知られています。
その由来は境内にある「縁切り縁結び碑(いし)。」
こちらを参拝することで、悪縁を断ち切り、良縁を結ぶといわれています。
縁切りというのは人と人との縁だけでなく、病気やケガ、トラブルなどとの縁切りも含まれているそうです。



良い縁を結ぶには、思い切って悪い縁を断ち切る必要もあるのですね。


縁切り縁結び碑(いし)の参拝法
縁切り縁結び碑にびっしりと貼られているのは、形代(かたしろ)と言われる身代わりのおふだです。
あちこちに貼られた形代の多さからも、この神社に訪れた人の多さがわかりますね。
簡単な参拝手順としては、
①まずご本殿に参拝後、形代(1枚100円程度)に具体的な願い事(縁を切りたいこと、縁を結びたいこと等)を書きます。
②そのお札を手に持ち、願い事を念じながら穴を正面側から後ろへ、また同じように後ろから正面側へくぐります。
③最後に形代を貼り付けます。
安井金比羅宮の口コミ
SNSでの口コミを紹介します。
参拝後、実際に「彼女ができた」「職場の苦手な人と縁が切れた」などと、縁結び・縁切りどちらでも効果があるようです。なかには、「一緒に参拝した人との縁が切れた」という口コミもありました。
安井金比羅宮の縁結びお守り
安井金比羅宮のお守りは、「効果がある、ご利益があった」と人気も高く、直接参拝できない人には「悪縁切御守・えんむすび御守」に限り郵送もしてもらえるようです。


安井金比羅宮基本情報
住所 | 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 |
最寄り駅 | 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分 阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分 |
ホームページ | 安井金毘羅宮 |
電話番号 | 0755615127 |
京都最強の縁結び神社④下鴨神社
下鴨神社は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。
世界遺産にも登録されている、日本を代表する神社の一つです。
相生社で縁結び祈願
なかでも相生社(あいおいのやしろ)と呼ばれるお社は強力な縁結びスポットと言われています。
2本の木が途中から1本に結び付き、その根元には子供の気が芽生えています。
参拝方法は「女性はお社に向かい右回りに、男性は左回りに2週する」など決まっているので、詳細は下鴨公式サイトをチェックしてみてくださいね。



カップルで訪れても良いようですよ♪
美麗成就!河合神社の鏡絵馬
下鴨神社の摂社のひとつ、「河合神社」も必ず参拝したいスポットの一つ。
玉依姫命(たまよりひめ)と呼ばれる美麗の神を主祭神としているため、縁結びや安産、子宝、家庭円満などのご利益があると言われています。
さらに、河合神社では「鏡絵馬」を授与してもらえるため、美麗成就を願うこともできます。
手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)にご自身の普段使用されている化粧品でメイクをしていただき、裏に願意をご記入いただくもので絵馬にご自身の綺麗な表情を描いて頂き、絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬である。
引用:下鴨神社公式サイト
下鴨神社の口コミ
下鴨神社基本情報
住所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
参拝時間 | 6:30~17:00 |
最寄り駅 | JR奈良線 出町柳駅 徒歩12分 |
ホームページ | 下鴨神社 https://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
電話番号 | 075-781-0010 |
【本当に効く】京都最強の縁結び神社まとめ
京都でも縁結びに人気の高い神社を紹介しました。
①地主神社
②八坂神社
③安井金毘羅宮
④下鴨神社
どこも恋愛や美容の神様を祀っているため、ご利益が頂けたら嬉しいですね。

