婚活は基本一人でするものですが、婚活仲間がいると心強いです。
婚活仲間にはリアルな悩みも話せたり、励ましあったり、一緒に出会いの場に行ってみたり。
特に、ポジティブな婚活仲間はとても貴重。自分にも良い影響を与えてくれたりします。

私個人的には、婚活仲間がいて本当に良かったです!
婚活仲間を見つけたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。
・婚活仲間の作り方
・婚活仲間を作るメリットや注意点
婚活仲間を作る3つの方法を紹介


・職場・女友達から見つける
・SNSやネットで探す
・会場で声をかける
職場・女友達から見つける
まずは、一番身近な存在の女友達や職場の後輩、先輩などの中からフリーの人を探してみましょう。
その中でも結婚願望があり、婚活にも積極的な人がベストです。
(フリーの人でも婚活パーティーなどは苦手な人もいますよね。)
ただし、仲が良すぎると馴れ合い・身内ノリになり返って婚活自体がうまくいかないこともあるので注意が必要です。
SNSやネットで探す
ツイッターやネット上でも婚活仲間を募集していることがあります。
ツイッターでは婚活垢という婚活用のアカウントを使用している人がたくさんいるので、交流しているうちに仲良くなり、リアルな友人になることもあります。
また、ネット上では『自分の住んでいる地名+婚活仲間募集』で検索をかけるとヒットすることもあります。



私も婚活仲間をネット上で見つけました。
年齢も近く、婚活への情熱も同じくらいだったので意気投合!
お互い結婚したあとも良い友人です。
会場で声をかける
婚活パーティーでは、マッチングした人から先に退場していきますよね。
結果的に残されるのはマッチングしなかった人。。
そんなとき、同じ会場にいる同性に話しかけてみるのも一つの方法です。
同じように婚活を頑張っている人なので、きっと気が合うはず。



同性のほうがなぜか楽しくて盛り上がるんですよね。
婚活仲間を作るメリットは?


婚活仲間を作るとこんなメリットがあります。
・心強い
・気分転換ができる
・情報交換ができる
・婚活に参加しやすくなる
心強い
婚活をしていると、「なんで自分だけ…」
なんてネガティブになったり、孤独を感じることがありますよね。
そんなとき、婚活仲間は心強い味方。みんなも頑張ってるし、自分もがんばろう!と思えたり、モチベーションをあげてくれる存在でもあります。
気分転換ができる
婚活中は楽しいだけじゃなく悲しいことや嫌なこといろんなことが起こりますよね。
そんなとき、誰かに話すことで気持ちがすっきりしたり、軽くなったりしますよね。
婚活仲間は同じような悩みや体験をしていることも多く、親身に話を聞いてくれるはずです。



嫌なことは一人で抱えていると落ち込むけど、婚活仲間に話すと笑い話になってしまうから不思議。
婚活に参加しやすくなる
婚活パーティー等イベントに一人で参加するのは勇気がいるもの。
そんなとき、婚活仲間がいると心強いです。
なかなか行きづらかった出会いの場にもどんどん行くことができるようになります。



結果的に出会いの数が増えることにもつながりますよ!


情報交換ができる
婚活仲間がいると、色んな情報交換ができるので助かりますよ。
例えばこんなことが情報交換できます。
・これから開催される街コン・婚活パーティーの情報
・面白そうな婚活イベントの情報
・マッチングアプリや結婚相談所の感想
・婚活にいる要注意人物
婚活仲間を作る注意点(デメリット)


婚活仲間がいるとメリットもたくさんありますが、注意したいこともあります。
ライバルになる可能性もある
婚活パーティーや合コンに一緒に参加した時、同じ人を好きになってしまう可能性もあります。
好みのタイプが近いと、ライバルになってしまうかもしれません。。



同じマッチングアプリを使用していた時、同じ男性とマッチングしていた!なんてこともありました。
気まずくなる可能性がある
婚活仲間が自分より先に結婚相手をみつけてしまうと、嫉妬心や羨ましい気持ちが出てくる可能性もあります。
「婚活仲間」の関係性が変わり、少し気まずくなるケースもあるかもしれません。


まとめ|婚活仲間とは程よい距離感が大事
婚活仲間の作り方やメリット、デメリットを紹介しました。
逐一報告する必要もないし、程良い距離感で「お互い頑張ろう」のスタンスが丁度よいのかなと思います。
でももし相手が悲しんでいたら全力で話を聞く。そんな婚活仲間がいると最高です。